先日当工房に、遠路遥々お客様はやってまいりました!!
・・・と言っても、やってきたのは大きなランプシェード!!
割れてしまったランプシェードが、
お直しの為に宅配便にて我が工房にやって来たのです!!
当初お伺いしていた割れの箇所は2箇所!だったのですが、
到着した荷物を開封してみると、
なんと悲しいことに輸送の衝撃で更に2箇所いみりが入ってしまっていました・・・

右側が元々の割れ部分、左側が新たな部分・・・

左側のアップ
実はこのランプ、普通の平板を積み上げた物とは違い、
スランピングという技法を使って、
ピース(葉っぱ)の一つ一つが、微妙に湾曲しているのです。
(スランピングは電気炉を使い、予め作っておいたモールド(型)に沿わせ、
ガラスを熱で曲げ加工させる技法です。)
なのでこのランプを直すには、
まずその割れてしまったピースの湾曲に合う、
モールドを作る事からスタートしなければなりません・・・
そこでまずはモールド作りから!!
今回の場合、4枚が4枚とも違う湾曲をしているので、
全て別々にそれぞれに合ったモールドを作る必要があります。
これが結構大変なんです・・・
で、この写真が無いのかって?
はい、実はこれ、企業秘密でして・・・
って言うのは嘘で、この時あまりにもテンパってしまっていたので、
写真を撮り忘れてしまいました・・・スミマセン・・・
そしてその後そのモールドに合わせてスランピングさせたパーツがこれ!!

お皿みたい?
そしてこの後からは従来の修理と同じで、
割れた箇所を綺麗に抜き取り、

全ての部分を抜き取りました!!

アップ!!
スランピングで作ったパーツを、合ってくれ!!と祈りながら、
半田でくっ付けていくのであります!!
(合ってくれて良かった・・・ホッ。)
そして無事ランプシェードは元通りに直りました!!

下から!!

左側!!

右側!!

上から!!
完成したあまりの嬉しさに、修理途中とは違って写真撮りまくり!!
そして先日無事退院し、お客様のお手元に戻っていきました!!
相当大切にしていた物のようで、無事に直って本当に良かったです!!
案外1から物を作るよりも、修理やリメイクの方が大変ですけど、
なんでも壊れたらすぐ捨ててしまう現代ですから、
こうして大事にに物を可愛がってあげるということは、
本当にいいことだと思います!!
ステンドグラスのランプやパネルなども、
割れてしまったら修理が出来ない・・・
と思っている方もいらっしゃるかもしれませんが、
割れた箇所が何枚だろうと、綺麗に修理することは可能ですので、
大切にしていたステンドグラスが割れて困っている方がいらっしゃいましたら、
ぜひお近くの工房に相談してみる事をお勧めいたします!!
もちろんChittoでも対応できますが、
技術よりも料金の方が高いので、
それでも!!と言う方は、覚悟してお問い合わせくださいませ!!
ちなみに金券でのお支払いはビール券でのみ可能です・・・。
----------------------------------------------
壊れてしまったステンドグラスの修理をお考えの方は、
同じく壊れてしまってる職人が修理を行う
『コチラ』並びに

ここのカテゴリーをクリックしてみて下さいね!!